徳島県医師会 トップページへ

  • 文字サイズ標準
  • 文字サイズ拡大
文字サイズ変更について
県民の皆さまへ

【質問】 尿酸が下がる薬は

 61歳の男性です。4年半前に腎臓結石になりました。石が尿管の両方に詰まり、腎臓にパイプを入れて尿を抜く袋をつけて、石を溶かすザイロリックという薬を飲み続けました。薬の副作用で発疹(ほっしん)が出て、全身の皮膚がはがれて、手足のつめも抜けました。抗生物質ものめなくなってしまったので、尿酸が下がらなくなり、痛風も出てきて、今では両膝(ひざ)に水がたまり、足が痛くて歩くときもつらいです。薬はウラリットUをのんでいます。尿酸の下がる薬はないでしょうか。食事はどんなものがよいでしょうか。詳しく教えてください。



【答え】 腎臓結石 -症状により専門医と相談を-

おかがわ内科・小児科 岡川 和人(徳島市住吉1丁目)

 この4年半、日常生活に多くの支障もあり、苦痛、心配も大変多い日々を過ごされているようです。

 私は内科医ですが、相談者の情報を見る限り、2つの診療科へ紹介する必要性があります。

 まず「腎臓結石」の件。結石が大きい場合、超音波による砕石や、あなたのように腎瘻(じんろう)を形成して、尿を体外へ誘導することも必要になります。

 また、尿酸が高いからといって、必ずしも尿酸結石であるともいえません。シュウ酸カルシウムやリン酸カルシウムによる結石がむしろ多いので、その分析も考慮し、最善の治療をするために、泌尿器科の医師に紹介したいと考えます。

 また、ひざに水がたまり、症状の重い関節症状を経験されていますが、痛風ならひざの水を抜くと尿酸結晶が認められ、痛風の確定診断ができます。尿酸が高くても、ピロリン酸カルシウムが沈着する「偽痛風」や「細菌性関節炎」などもあり、これらの診断と治療には、整形外科医の先生を紹介したいと考えます。

 「尿酸を下げる薬は?」という質問ですが、一つは、尿酸の合成を阻害して尿酸を下げる薬「ザイロリック」です。もう一つは尿酸の排せつを促進して尿酸を下げる「ユリノーム」があります。ザイロリックが効きにくい場合、よくユリノームを使用します。尿酸結石の存在を考えれば、尿をアルカリ性にし、石を溶かす目的で、ウラリットU(クエン酸)を併用します。

 食事療法については、一般的に昔から「過食・過飲」が原因といわれているように、高尿酸血症の大半は「生活習慣病」の一つとして、肥満、高血圧、高脂血症、糖尿病、狭心症、脳梗塞(のうこうそく)などを合併していることが多く、全体からみた食事療法の取り組みが必要です。

 よって<1>肉食を減らし、1日の摂取カロリーを制限する<2>各栄養素のバランスを考える<3>水分を十分に取る<4>塩分は控えめに<5>アルコールは適量にとどめる-などとなります。ただし、遺伝子欠損により、食生活を厳格にしても尿酸が下がらない場合もあります。

 ザイロリックによる激しい皮膚症状は、有名な副作用の一つであり、皮膚科への紹介が必要となりますが、こういった副作用のあることを考えると、最近の長期投薬システムには疑問を残します。

 そのほか、利尿剤服用で尿酸が上昇していたり、痛風腎で腎機能が低下していたりする可能性も念頭に入れておく必要があります。

 私は内科の開業医ですから「かかりつけ医」として、どんな病気でも、いつでも診察するよう心掛けていますが、病状により、専門医にその都度、紹介させていただいております。分からないことは、まず担当の医師とよく相談して、一つ一つ解決していくのがいいと思います。

徳島新聞2004年6月13日号より転載

© TOKUSHIMA MEDICAL ASSOCIATION.