徳島県医師会 トップページへ

  • 文字サイズ標準
  • 文字サイズ拡大
文字サイズ変更について
県民の皆さまへ

【質問】 貧血で抜け毛が目立つ

 40歳の女性です。最近、抜け毛が目立つようになりました。医者に鉄欠乏性貧血と言われたことがありますが、どういう生活をすれば良いのでしょうか。



【答え】 脱毛症 -鉄剤投与や適度な洗髪-

武田皮フ科 副院長 武田 泰彦(徳島市西大工町1丁目)

 髪の毛は一定の周期で脱毛と発毛を繰り返しています。脱毛症は、その周期に障害が生じて毛がなくなるか、毛が細くなったり数が減ったりして薄くなっている状態(この状態をびまん性という)をいいます。

 びまん性脱毛症の原因には、急性熱性疾患、分べん、貧血、甲状腺(せん)疾患、薬物、遺伝、圧迫したり引っ張ったりする髪の元へのダメージなどがあります。

 あなたの質問だけでは、単に抜け毛が多くなっているのか、明らかに毛が薄くなった部分があるのかよく分かりませんが、頭髪は1日に50~80本抜けても、正常な範囲内と考えられています。

 びまん性脱毛症の一つで男性に多い男性型脱毛症では、皮脂の分泌の増加が認められることが多いようです。この皮脂は頭皮に潜む微生物によって分解されますが、そのときにできる産物が頭皮を刺激して脱毛の原因になるともいわれています。

 脱毛が始まって、1年以内の初期では85%に、2~4年の中期では70%にフケがみられ、炎症を伴う例が多いようです。抜け毛が多く認められる部分の皮膚が、赤くなったりフケが多くなったりしていませんか。

 また、男性型脱毛症の場合、男女とも80%以上の割合で家系に同じ症状がみられ、遺伝的要素が強いとみられています。

 男性型脱毛症にかかった人の中には、洗髪時の抜け毛を気にして洗髪を極力避けている人がみられますが、前述のように皮脂の残存がさらに脱毛を助長させる要因になるため、適度に洗髪をした方がよいと思われます。

 あなたは過去に鉄欠乏性貧血であるといわれたそうですが、この疾患もびまん性脱毛症の原因になるといわれています。日常診療の場では鉄欠乏性貧血の患者の場合、脱毛症よりもツメが変形するケースが多いという印象を受けます。ツメにスプーン状などの変形がみられませんか。ツメの変形は鉄剤の投与によって改善されますので、これの投与で脱毛症もよくなると思われます。

 最後に毛髪の正常な発育を促すために、貧血や甲状腺疾患など、原因疾患を治療する、不規則な生活パターンや就寝時間を改善する、禁煙をする、ポニーテールなどの髪形を避け、毛髪への緊張を緩和する、脱脂のため適度な洗髪をする、精神的なストレスを和らげる、などに留意した生活を心がけてください。

徳島新聞2001年1月21日号より転載

© TOKUSHIMA MEDICAL ASSOCIATION.