表1 | 表2 | 表3 | 表4 | 表5 | 表6 | 調味料 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2.4 | 0.4 | 1.8 | 0.0 | 0.5 | 0.7 | 0.5 | 6.3 |
品目 | 食塩相当量 |
---|---|
軟らか五目すし | 0.9g |
カレイの煮付け | 0.3g |
冬瓜とカニ棒薄くずあん | 0.5g |
キャベツの白和え | 0.4g |
オレンジ | 0.0g |
g | |
g | |
g | |
g | |
g | |
食塩相当量 合計 | 2.1g |
表1
五目すしに米は50g(2.2単位)里芋30g(0.2単位)片栗粉少々。
合計2.4単位使います。
表2
オレンジ60g(0.4単位)使います。
表3
五目すしに竹輪5g(0.1単位)油揚げ7.5g(0.4単位)卵15g(0.3単位)使います。
カレイ煮付けのカレイは50g(0.6単位)使います。
カニ風かまぼこ15g(0.2単位)白和えの豆腐20g(0.2単位)使います。
合計(1.8単位)
表4
乳製品は朝食または、間食として取りましょう。
表5
サラダ油2g(0.2単位)白ごま4g(0.3単位)合計0.5単位使います。
表6
五目すしに大根30g、人参10g、きぬさや10g、カレイ煮付けに人参10g、オクラ20g、冬瓜とカニ棒薄くず煮の冬瓜70g、人参10g、キャベツ白和えのキャベツ30g、人参3g使っています。
野菜は全部で193g(0.6単位)です。
調味料
五目すしの調味料は塩0.3g、酢7g、淡口醤油2g、和風だし0.3gで甘みはマービーで味付けします。 カレイ煮付けは濃口醤油1gと、料理酒4gとマービーで味付けます。 冬瓜とカニ棒薄くず煮は、淡口醤油0.7gとみりん1g、かつおだしを使っています。 キャベツ白和えの味噌3g使用します。 甘味はマービーを使用しますので、普通食と変わらない甘味のある料理が食べれます。 調味料は0.3単位。
食塩相当量
五目すしのすしご飯に食塩0.3g、具の味付けに淡口しょうゆ2g(食塩相当量0.3g)ちくわ(食塩相当量0.1g)和風だし0.3g(食塩相当量0.1g)とろみん1.5gに(食塩相当量0.1g)カレイ煮付けのカレイに(食塩相当量0.2g)濃口醤油1g(食塩相当量0.1g)冬瓜とカニ棒薄くず煮の淡口醤油0.7g(食塩相当量0.1g)和風だし0.3g(食塩相当量0.1g)カニ棒15g(食塩相当量0.3g)キャベツ白和えの味噌3g(食塩相当量0.4g)含まれています。
食塩合計2.1g。
作り方
【作り方】
軟らか五目すし
(1)すし飯は米の1.7倍の水で軟らかく炊き、甘味料のマービーを使用すると お年よりに好まれる五目すしも糖尿食として食べて頂けます。すし具は食べ易い大きさに切り、調味料を入れ煮汁がなくなるまで煮詰めます。すし飯を合わせるとき、とろみ剤を20倍の水で溶き、具とともに混ぜると、喉ごしのよい軟らか五目すしができます。
カレイの煮付け
(1)オクラは小口切り、人参はスプーンで食べ易いおおきさの細切りに切ります。
(2)材料の8割の水でカレイ、人参、オクラを煮ます。
冬瓜とカニ棒薄くず煮
(1)冬瓜は1.5cm切り軟らかく茹でます。
(2)カニ棒はほぐしておきます。
(3)だし汁に調味料を入れカニ棒を煮て、片栗粉でとろみを付けます。
(4)器に冬瓜を盛り(3)のカニ棒を煮汁とともに盛り付けます。
キャベツの白和え
(1)キャベツは色紙切り、人参は線切り、じめじは1cmくらいに切り、柔らかく茹でます。
(2)豆腐は茹でて水を良く切って、冷ましておきます。
(3)豆腐に白すりごま、マービー、みそを入れ良く混ぜておきます。
(4)(1)の野菜と(3)の豆腐を混ぜ合わせます。
オレンジ
(1)食べ易く切ります。
献立考案:(社)徳島県栄養士会 小川美智恵・新居静枝・前田佳代
食べやすいお年寄りの糖尿食