【質問】 点のようなものが見える
コンピューター関係の仕事をしている34歳男性です。視力があまりよくなく、近視です。仕事の合間に遠くを見ると黒い点のようなものが見え、目ヤニがついているのではと目をこすってみるのですが取れません。このところ、営業で外出することが増え、黒い点がはっきりとみえるようになり、病気ではないかと心配になってきました。この黒い点はこのままにしていても大丈夫でしょうか。消えるようにする方法はありますか。もし増えるようであれば、手術しなければ取れないのでしょうか。
【答え】 飛蚊症 -硝子体の濁り検査を-
三河眼科 三河 洋一(徳島市幸町3丁目)
症状から最も可能性が高いのは飛蚊(ひぶん)症だと思います。目の中には硝子体(しょうしたい)という卵の白身に似た物が入っています。そこに何らかの原因で濁りができると、目の中に入った光が遮られ、影ができます。その影が浮遊物として見えるものを飛蚊症といいます。
影なので、一般的に明るい場所や背景が白いと目立つため、外出時にお気づきになったものと思います。糸くず状、点状、リング状などさまざまな大きさと形があります。原因は生理的なものと病的なものがあります。
生理的な飛蚊症は放置しても構いません。通常、硝子体内にある血管は、生まれるまでに退縮して消失します。しかし、血管が十分退縮できずに残った場合に濁りとなって影を落とします。
加齢による硝子体の収縮でも飛蚊症は発生します。硝子体は網膜に癒着していますが、年を重ねるにつれて縮むため、その部分がはがれてきます。これを硝子体剥離(はくり)と言います。特に、視神経が眼球内に入る部分と癒着する硝子体はほとんどの人が濁っており、加齢による飛蚊症の大部分はこの癒着が外れているのが原因です。近視の強い場合、硝子体剥離は早めに起こります。これも放置して構いません。
病的な硝子体混濁で発生する飛蚊症ですが、大部分が治療を要します。主な疾患として次のものがあります。
一つは網膜裂孔(剥離)があります。外傷でも起こりますが、網膜に薄い所があったり硝子体との癒着が非常に強い部分があったりした場合、引っ張られた網膜が裂け、穴が開く疾患です。そして、放置された裂孔から網膜下に眼内の水が入り込み、網膜がはがれます。放置すると失明するため、できるだけ早く治療をします。わずかな剥離などの場合、通院でレーザー治療を行いますが、本格的に網膜がはがれてしまうと入院による手術となります。
次に硝子体出血があります。糖尿病や高血圧、動脈瘤(りゅう)破裂、外傷などで硝子体中に出血する疾患です。少量の場合は飛蚊症として感じられ、大量の場合は視力低下を起こします。原因疾患や出血量、場所によって、内服、レーザー、手術を組み合わせて治療します。少量の場合は自然吸収されることもあります。
このほか、ぶどう膜炎というのもあります。免疫異常によるぶどう膜の炎症ですが、細菌、ウイルス、原虫(原生動物の一種)などによる感染も原因になります。消炎剤を中心に治療しますが、感染が原因の場合は抗生物質や抗ウイルス剤を併用します。原因は非常に多く、継続的治療が必要な場合が多いのも特徴です。
飛蚊症の多くは生理的現象によるものですが、病的なものとの判断が難しいため、近くの眼科で検査してもらうのがいいでしょう。検査は瞳孔を開く点眼を使います。個人差はありますが30分ほどで検査可能です。瞳孔が開くと5~6時間は光をまぶしく感じたり、かすんだりしますので公共の交通機関の使用をお勧めします。