徳島県医師会 トップページへ

  • 文字サイズ標準
  • 文字サイズ拡大
文字サイズ変更について
県民の皆さまへ

 気管支喘息は子どものアレルギー疾患の代表で、症状が起こると呼吸困難を訴える病気です。また発作を繰り返すので乳幼児に呼吸困難を思わせる症状を見つけたときには喘息を疑い、早期に診断を受けて、できるだけ早く治療にかかることが大切です。

 今月は子どもの喘息について症状や原因、治療、予防のお話をしたいと思います。

 喘息の症状は多くが夜中や早朝に急に起こります。喘息が起こると、呼吸するときにのどの奥がヒューヒュー鳴ってひどく苦しがったり、せき込んだりします。せき込みや呼吸困難のために眠りが妨げられ、運動ができず、食欲の低下も見られます。 喘息の症状は突然起こるので発作と呼ばれます。このような喘息の症状が持続すれば成長に影響が見られることもあります。

 喘息発作の特徴はヒューヒュー鳴る呼吸音にあります。この音は気管支の内側が狭くなって、ここを空気が出入りするときに聞こえます。

 気管支が狭くなるのは、気管支を取りまく平滑筋が収縮するためです。さらに気管支の粘膜が腫れることや、気管支の内側にたんがからむことで、空気の通り道はさらに狭くなります。そのために呼吸音はヒューヒューに加えてゼーゼー、ゼロゼロ、ゴロゴロなどと聞こえます。

 喘息の症状は自然に、または治療によって回復しますが、同じような症状が繰り返してあらわれ、慢性的な経過をとります。これが喘息の大きな特徴です。

 治療を行うと狭くなった気管支が開いて症状はなくなりますが、気管支の状態は完全に元に戻ったわけではありません。少しの刺激でも気管支が収縮して喘息の症状を繰り返します。喘息の治療を始めた人は、確実に喘息が起こらなくなるまで治療を続けることが大切です。

2007年11月14日掲載

© TOKUSHIMA MEDICAL ASSOCIATION.