小2の孫、おねしょ治らず
【質問】 小学2年生の孫のおねしょが治らず、悩んでいます。昼間も冷えるときはおしっこがとても近くなりますが、夜寝る前は自分でオムツをはいています。以前にパンツで寝る練習をしたこともあるのですが、諦めてしまったようです。尿の量も、1回分とは思えない多さです。何とかおねしょを治す方法はないのでしょうか。
阿南共栄病院小児科 上田隆 先生
生活習慣まず改善を
【答え】 「おねしょ」は就寝中に作られる尿量と、尿をためるぼうこうの大きさとのバランスが取れていない場合に起こります。幼児期のおねしょは必ずしも病気とは言えませんが、5、6歳を過ぎて月に数回続くと「夜尿症」と診断されます。
夜尿症は健全な成長のためにも早く治すことが望まれます。治療の基本は生活改善で、家庭でできるポイントは次の通りです。
<1>規則正しい生活
夜更かしや不規則な生活は夜尿を悪化させます。早寝、早起き、決まった時間の食事を心掛け、朝食と昼食はしっかりと食べてください。夕食は控えめにして寝るまでに2、3時間空けましょう。
<2>水分の摂取に注意
寝る前に水分を取り過ぎると夜尿につながります。水分は体にとって大切ですので、朝食と昼食の時はたっぷり取ってください。昼食後は水分を控えめにし、夕食以降はコップ1杯程度にとどめましょう。
<3>塩分を控える
塩分を摂取し過ぎると喉が渇き、水分を取り過ぎてしまいます。また、水分量に問題はなくても、塩分の過剰摂取自体が尿量を増やす原因になります。
<4>無理にトイレに起こさない
夜中、トイレに行かせるために無理やり起こすと、本来寝ている時間におしっこをする習慣が付き、治りにくくなることがあります。
<5>就寝中の寒さ(冷え)から守る
冷えは尿量を増やし、ぼうこうの縮小につながります。特に、冬は靴下やダウンベストの着用、下着の重ね着などによって冷えから体幹を守り、温かくして寝ましょう。
<6>寝る前にトイレに行く
トイレに行ってから寝る習慣を付けてください。布団に入って30分~1時間たっても寝付けないときは、再びトイレに行きましょう。
1カ月間、生活改善に取り組んでも効果が見られない場合は、専門の医療機関(小児科あるいは泌尿器科)に相談すると良いでしょう。県内で夜尿症を専門にした医師は少ないので、事前に電話で確認してみてください。
治療法は夜尿のタイプによって異なります。就寝中に出た尿量を指す「夜間尿量」と、排尿を我慢してためた量を指す「我慢尿量」を調べれば、簡単にタイプが分かります。
夜間尿量の測定方法は、オムツを着用して就寝し、元の重さと起床後のオムツの重さとの差を調べます。我慢尿量は、自宅で「もう我慢できない」と思うまで排尿を我慢させたときの尿量を測ります。
夜間尿量が多ければ「多尿型タイプ」と思われます。寝る前に「抗利尿ホルモン」を内服すれば劇的に効果があります。一方、我慢尿量が少ない場合は、尿をためる力が弱い「ぼうこう型タイプ」で、尿失禁治療の飲み薬があります。
最近、排尿を始めるとパンツに付けたセンサーが反応してアラームが鳴る「アラーム療法」も試されています。夜尿の治療法が増えたため、治るスピードも以前より随分速くなっています。悩んでいるようなら、医療機関に相談することをお勧めします。