予防接種の実施方法が急激に変化しています。第一線でワクチンを実施している小児科医でさえなかなか変更の内容を理解できないことがあります。今月は最近変更された予防接種についてお話ししたいと思います。
今回変更された予防接種の中でもっとも大切なものは麻疹(ましん)、風疹(ふうしん)ワクチンです。麻疹も風疹もかかってしまうと治療法がなく子どもにとっては大変重要な病気です。
麻疹は高熱にともなってせきや鼻水がひどく全身状態が侵される病気です。伝染力が大変強い疾患ですが、発病後3~4日して発疹(はっしん)が出るまで診断がつかない場合もありますから注意が必要です。また麻疹にかかると抵抗力が落ちますから、肺炎などの細菌感染による合併症も多くなり、重症の場合には死亡することもあります。
風疹は麻疹によく似た発疹が出る病気ですが、乳幼児がかかっても麻疹ほど重い症状が出ることはありません。しかし妊娠初期の女性が風疹にかかると、胎児が侵されて心疾患、難聴、白内障などの障害を持つ先天性風疹症候群として生まれてきます。
したがって麻疹も風疹も絶対に自然にかからせてはならない病気です。それだけに予防接種が大切な疾患と言えます。
これまで私たち小児科医はお誕生日を過ぎたらできるだけ早く麻疹ワクチンを受けるようにすすめてきました。麻疹ワクチンがすめば次に風疹ワクチンです。1歳3ヵ月までに麻疹、風疹ワクチンを終了するように指導してきました。
以上のような指導は全国の医師会や小児科医会が共同でキャンペーンを行いその結果、この数年に一定の成果を挙げています。日本全国で年間数十万人の麻疹患者が発生していましたが、ここ数年間に数万人まで発生数が減少しています。予防接種が普及すると麻疹は確実に減少するのです。
今回の予防接種の変更によって麻疹風疹混合ワクチンを1回で行うようになりました。やり方が変わっても、今までと同じようにさらに接種率を上げる努力が必要です。
県民の皆さまへ
予防接種の変更 -1-
- 詳細
- カテゴリ: 小児科相談
2006年3月14日掲載