徳島県医師会 トップページへ

  • 文字サイズ標準
  • 文字サイズ拡大
文字サイズ変更について
県民の皆さまへ

 先週お話ししたとおりインフルエンザウイルスの表面には2種類の突起があります。それは赤血球疑集素HAとノイラミニダーゼNAで、この突起はウイルスの表面に多数あります。HAはウイルスが気道細胞に感染するとき、細胞表面に接着するのに重要な働きをします。NAは感染したウイルスが体内で増殖し、気道の細胞内から飛び出すときに細胞とウイルスを切り離すのに必要な物質です。

 HAがなければウイルスは細胞内に侵入することができません。NAが働かなければ気道の細胞で増殖したインフルエンザウイルスは体の外に飛び出すことはできません。

 私たちはインフルエンザウイルスのHAに対するワクチンで免疫を獲得し、NAを阻害する物質でインフルエンザの治療を行っているのです。

 現在使用しているインフルエンザワクチンはHAに対する阻止抗体を作るものです。インフルエンザウイルスをふ化鶏卵に接種して増殖させ、これを精製してウイルスを取り出します。このウイルスを不活化して分解しHA成分を抽出してワクチンを製造します。これが現在使用されているインフルエンザHAワクチンと呼ばれるものです。

 このワクチンは比較的副作用の少ないワクチンですが、精製するときにタマゴの成分が極微量残ります。したがってタマゴに強いアレルギー反応を起こす人には摂取することができません。

 ウイルスは毎年少しずつ変異をしていますから、流行ウイルスの種類や型によってワクチンを変えていく必要があります。ワクチンにはAソ連型、A香港型、B型の3種類のHA抗原が含まれますが、ウイルスは毎年少しずつ変異しますから、同じワクチンを続けて使っていると効果は低くなります。したがって世界中の流行ウイルスの型を見極めてHA抗原の内容も変更されているのです。

 インフルエンザウイルスが大きな変異を遂げると新しいワクチンの開発が必要になります。開発には少なくとも6ヵ月から1年かかるとされます。

 現在流行しているウイルスに対して使用中のワクチンは副作用も少なく有効性も確認されており、できるだけ大勢の人が接種して免疫をつけておくことが大切です。

2006年1月17日掲載

© TOKUSHIMA MEDICAL ASSOCIATION.