徳島県医師会 トップページへ

  • 文字サイズ標準
  • 文字サイズ拡大
文字サイズ変更について
県民の皆さまへ

【質問】 いらいらする40代の夫

 40代の夫について。最近、何かといらいらして、ちょっとしたことで怒鳴ります。職場で責任ある立場に就いたこともあり、ストレスもあると思います。男性の更年期障害があると聞きましたが、症状や治療法について教えてください。また、普段接する上で心掛けることがあったら教えてください。



【回答】 男性の更年期障害-社会的な環境が影響か-

日亜化学工業専属産業医 斎藤 恵(阿南市上中町)

 最近、更年期障害は女性だけでなく、男性にも起こりうることが知られるようになってきました。

 女性は、閉経することによって女性ホルモンが急激に変動し、いわゆる更年期障害の症状を引き起こします。男性は、女性と比べてそれほど大きなホルモンの変動はありません。男性の更年期障害は、女性と違って環境要因の方が大きいとされています。

 症状としては▽疲れやすい、体力が低下した▽暑くもないのに突然汗をかくことがある▽興奮しやすく、すぐ怒ったり不機嫌になったりする▽寝付きが悪い、ぐっすり眠れない▽いらいらや気分の落ち込みがある▽肩凝りや腰痛、関節痛がある▽性欲低下、勃起(ぼっき)力が落ちた-などが挙げられます。

 男性の更年期障害の発現年齢は、40~60代と言われています。この世代の男性はいわゆる働き盛りで、社会的に重要な役割を担い、職場でも上司や部下の中間に立って周囲に気を遣う年齢でもあります。また、最近の社会情勢の中でリストラや失業など、将来に対する不安や、定年後の身の振り方なども気になってくるころです。家庭生活でも、子どもの進学や就職、親の介護など変化が大きい年代でもあります。

 ご主人は40代で、職場では責任ある立場に就いているということですから、いらいらしたり怒りっぽくなったりするのは、環境の影響が大きいのではないかと考えられます。

 といっても、男性ホルモンの減少が、心身の活力の低下を引き起こしている可能性は大いにあります。精神症状以外に特に大きな体の異常がなければ、泌尿器科を受診して男性ホルモンのテストステロン値を計測してもらうのもよいでしょう。

 もしホルモンの低下が著明であれば、男性ホルモンの筋肉注射などによるホルモン補充療法を行うこともあります。副作用などの心配もあるので、医師とよく相談し、納得してからにしましょう。

 ご主人は、かなりストレスがたまっているのかもしれません。本人が聞いてほしそうであれば、ゆっくり話を聞いてあげてください。話したがらないのに、無理に聞きだそうとするのは避けましょう。責めるような言動や、「もっと頑張れば?」などの発言はしないようにしてください。

 あまりにも感情の起伏が激しかったり、落ち込んでいる様子が明らかだったり、頭痛や腹痛、食欲不振や不眠などがある場合は、うつ病の可能性もありますので、専門医の受診をお勧めします。

 また、肥満と男性ホルモンの減少は、関係があるとも言われていますので、食事内容も工夫して、バランスのよい食事を心掛けてください。十分な睡眠をとって、疲労が回復するような環境を整えることも大切です。奥さまご自身もストレスをためないように、夫婦で上手に更年期を乗り切ってください。

徳島新聞2009年8月2日号より転載

© TOKUSHIMA MEDICAL ASSOCIATION.