徳島県医師会 トップページへ

  • 文字サイズ標準
  • 文字サイズ拡大
文字サイズ変更について
県民の皆さまへ
  • 足のトラブル

    歩くと親指の付け根が痛む
     【質問】70代の女性です。1年ほど前から、散歩をしていると足の親指の付け根がピリピリと痛むことがあります。いつもではありませんが、痛みが出るとしばらく歩けなくなります。どのような原因が考えられますか。また、病院では何科を受診すればいいのでしょうか。
     

  • ヘバーデン結節

     指の関節腫れて苦痛
     【質問】50代の女性です。両手全ての指の第1関節甲側がこぶのように腫れ、少し力を入れても痛みます。外科、整形外科とも受診しましたが、原因がはっきりしません。現在は治療もできず苦痛です。病名や治療法を教えてください。
  • 間欠性跛行

     左側の尻と足がしびれる【質問】

     70歳の女性です。2、3年前に左膝が痛くなり、整形外科を受診しました。湿布で痛みは和らぎましたが、今度は左の尻と左足全体がしびれます。半日の立ち仕事は平気ですが、歯磨き中に立っていられないこともあり、椅子から立ち上がるとひどくしびれを感じます。エックス線やコンピューター断層撮影装置(CT)での検査は異常なく、冷えもありません。関係があるか分かりませんが、左目の視界がゆがんで見えます。最近よく聞く「神経性疼痛(とうつう)」という病気でしょうか? 治療法などを教えてください。

     

  • 外反母趾

    【質問】右足の親指が他の指に重なる

     長年、足の親指が外側(小指側)に曲がって変形した外反母趾(ぼし)に悩む60代女性です。10年前に発症した時は親指の付け根に強い痛みがありました。最近は、たまに痛みに似た違和感がある程度ですが、右足の親指の付け根がひどく出っ張り、親指が他の指の上に乗ってきています。見た目も悪く、手術をして骨の出っ張りを取り除きたいのですが、どの程度の症状で手術可能でしょうか。手術方法や他の治療法を教えてください。

     

  • 腰椎すべり症

    【質問】薬で痛み抑えても問題ないか

    64歳の主婦です。腰の骨が1カ所大きくずれており、痛み止めを処方してもらっています。しかし、痛みを抑えると、症状の程度や悪化の可能性にも気付けないと思い、あまり飲まずに湿布で緩和しています。「我慢し続けると精神も病む」という記事を以前に読んだのですが、薬で痛みが分からなくなっても良いものでしょうか。専門家の意見をお伺いします。

     

  • 変形性膝関節症

    【質問】膝が痛み正座ができない

     60代後半の女性です。数カ月前に左膝の痛みで歩けなくなり、病院に行ったところ「変形性膝関節症」と診断されました。今は回復して歩けますが、正座ができなくなりました。これはどんな病気なのか、また、どういう治療やリハビリをすればよくなるのか教えてください。

  • ストレート・ネック

    【質問】肩凝りひどく熟睡できない

    80代前半の男性です。ひどい肩凝りに悩まされています。首筋から肩にかけてのだるさで夜中に何度も目が覚めるほどです。柔軟体操やウオーキングはほぼ毎日しています。以前、整形外科を受診した際に「なで肩とストレートネックが一因かもしれない」といわれたことはあります。原因や他の病気との関連、いい治療法があれば教えてください。

  • むずむず脚症候群など

    【質問】寝ているとき足に痛み

     80代前半の男性です。半年ほど前から、就寝中の午前2~3時ごろ、左足の土踏まずからかかとにかけ、しびれるような激しい痛みに襲われるようになりました。短いときで30分ほど、長いときは1時間以上続きます。考えられる病気や原因は何でしょうか。降圧剤を服用していますが、関係ありますか。
     
     

  • 変形性膝関節症

    【質問】膝に激痛が走る

     60代前半の男性です。10年ほど前から、ウオーキングをしているときに少し膝が痛むことはあったのですが、最近、たまに膝が抜けるような感覚とともに激痛が走るようになりました。しばらく安静にしていると治まるのでそのままにしていますが、考えられる病気などはありますか。また、かなり前からグルコサミンやコンドロイチンが入った市販の錠剤やドリンクを飲んでいますが、効果はあるのでしょうか。

     

  • 石灰沈着性腱板炎

    200 YH4qh9uu【質問】肩の骨にカルシウム付着

    80代前半の女性です。右肩の痛みで受診し、エックス線撮影をしたところ、肩甲骨にカルシウムが付着しているといわれました。滑りを良くする注射を2週間に1回受けていますが、関節鏡でカルシウムを取り除くことはできないのでしょうか。骨粗鬆(そしょう)症の薬を服用していますが、今の骨密度はほぼ正常だといわれています。
     

  • 四十肩・五十肩

    【質問】肩が痛くて安眠できない

     40代の女性です。昨秋から右肩が痛みだし、肩より高く上がらなくなりました。特に夜は腕や肩の痛みで目覚めることもあり、安眠できません。整形外科で鎮痛剤を処方してもらっていますが効果はみられません。なぜ痛みが生じるのでしょうか。運動すれば治るのでしょうか。

     

  • テニス肘

    【質問】釣りで右肘に痛み

     50代の男性です。仕事で、釣り竿を上下に激しくしゃくる「ジギング」という釣りを長年続けています。最近、右肘に痛みを感じるようになり、整形外科で「テニス肘」と診断されました。過度な負担を掛けていたことに加え、加齢による筋力低下も影響しているようです。有効な治療法を教えてください。

  • 腰部脊柱管狭窄症

    【質問】右太ももが冷たい

     80歳の女性です。2年前から骨粗しょう症で整形外科に通院しています。飲み薬を服用し、2週間に1度、肩への注射を続けています。ことし9月に畑仕事で右腰を痛め、レントゲン検査の結果、根性座骨神経痛、腰部脊柱管狭窄(きょうさく)症と診断されました。右太ももが冷たく痛みやしびれを感じます。湿布薬で痛みを和らげていますが、注射に頼るのは良くないと聞きます。治す方法はあるのでしょうか。

  • 足のガングリオン

     【質問】卵半分大になり痛む

     70代の女性です。6年前に左足の甲に小さなガングリオンができました。昨年末までは手で押し込むなどしていましたが、以降、どんどん大きくなっています。2カ月前にピンポン玉の半分ぐらいだったものが、今は卵半分ぐらいの大きさです。靴で擦れて痛みもあり、手術が必要ではないかと思っています。専門医のご意見をお聞かせください。

     

  • 線維筋痛症

    【質問】痛みを軽減する方法は

     60代の女性です。原因不明の体の痛みに悩まされています。特に腰や足の関節に激痛が走ります。背中を含め体全体がひどいので、病院で診てもらうと「線維筋痛症」と診断されました。抗うつ薬や抗けいれん薬による薬物療法を受けていますが、良くなる気配はありません。日常生活に支障がないように、痛みを軽減する方法を教えてください。

  • 外反母趾

     【質問】親指の付け根が腫れる 

     50代の男性です。右足に外反母(ぼ)趾(し)があり、親指の痛みに悩まされています。数年前からは「巻き爪」の影響か、親指以外の指に違和感を覚えるようにもなりました。親指の付け根が靴に当たって腫れるので、中敷きを使っていますが効果はありません。いい治療法があれば教えてください.

  • 足底筋膜炎

    【質問】踵の骨に痛み

    40代後半の男性です。4月のとくしまマラソンに挑戦しようと、3カ月前からトレーニングを始めています。練習は週3回で1日5キロほどが中心でしたが、次第に10キロ以上走ることも多くなりました。ところが最近、朝起きて歩き始めたときに踵(かかと)の骨に痛みを感じ、整形外科で受診したら「足底筋膜炎」と診断されました。走るのをやめて湿布で痛みを和らげていますが、大会に間に合うかどうか心配です。練習再開までどの程度待てばいいのでしょうか。


  • 臼蓋形成不全

    【質問】脚に激痛 歩行に違和感

    40代の女性です。階段の上り始めに突然、左足の太ももからふくらはぎにかけて内側に激痛が走り、歩行に違和感を覚えました。整形外科を受診したところ「臼蓋(きゅうがい)形成不全」と診断されました。手術を受けた方がいいのでしょうか。

     

  • こむら返り

    【質問】就寝中など頻繁に足がつる

    80代の女性です。就寝中に足がよくつります。一晩で1、2回つり、治るまでに1~2分かかるので寝付きも悪く、体調不良が続いています。食道裂孔ヘルニアの薬を飲んでいますが、他の薬は飲んでいません。風呂に入った後でも1度はつります。日常生活で気を付けることや食事療法があれば教えてください。


  • 頚椎椎間板ヘルニア

    【質問】首牽引も回復せず

    力仕事をしている40代の男性です。2011年3月ごろから、右腕がしびれるようになりました。整形外科を受診し、総合病院で血液、筋電図、MRI(磁気共鳴画像装置)などの検査を行いました。結果は、首のヘルニアが神経に少し触れている程度で、手術するほどの重症ではないとのことでした。当初は整形外科に通院し、首の牽引(けんいん)などをしていましたが治りませんでした。整体、はり治療、マッサージも試しましたが、以前のようには回復しません。良くなる方法を教えてください。


© TOKUSHIMA MEDICAL ASSOCIATION.